中取りではの透明感を味わうしぼりたて
創業明治23年(1890年)、新潟県新潟市西蒲区にある「越後鶴亀」。
日本有数の穀倉地帯、越後平野のほぼ中央、
角田山(かくだやま)の麓の町にある酒蔵です。
越後平野の良質な米と、霊峰角田山からの清らかな水。雪国の澄んだ空気。
良質な酒造りにとって恵まれた環境の中、伝統的な手造りの製法で、
手間暇を惜しまない酒造りをしています。
そんな越後鶴亀の新米新酒しぼりたては
【 純米吟醸 しぼりたて 中取り生原酒 】
手間と時間をかけて醸した純米吟醸の生原酒。
中取り生酒ならではの透明感ある味わいに仕上がっています。
「中取り」とは。。。
お酒を搾る時の中間の部分のお酒を「中取り」といい、
搾り初めや搾り終わりより、とても綺麗な酒質なります。
綺麗でなめらかな酒質とフレッシュな瑞々しさをお楽しみください。
■製造元:越後鶴亀(新潟県新潟市西蒲区)
■原料米:こしいぶき(新潟県産)・山田錦(富山県産)
■精米歩合:60%
■日本酒度:±0
■アルコール分:15%
■製造年:2024年
■発送及び保管上の注意:冷蔵発送・冷蔵保管