一ノ蔵は考えた 「お客様はどんなお酒が好みだろう…。」
一ノ蔵は考えた 「そもそも辛口とか甘口とか分かってもらえるのか…。」
一ノ蔵は考えた 「気軽に試せるきき酒セットはできないか…。」
そんな事を考えてたらできちゃいました!
手軽にその場で甘辛をテイスティング。
結果がすぐにメールで届くお試しチャレンジセット。
「一ノ蔵 甘辛 チャレンジセット 〜考えるな 感じろ〜」
同じコンセプトで醸した甘辛の違う3種類をお届けします。
「甘い」「辛い」ってなに?
日本酒に記載されている「日本酒度」がこれにあたります。
「日本酒度」は日本酒内の比重を示しやすい様に考えられた独自の尺度です。
独自といっても「計量法」の法律に即した単位となります。
糖分等が多いお酒は比重が重くなり「−マイナス」になり「甘口」と表現されます。
また比重が軽いお先は「+プラス」になり「辛口」と表現されます。
この比重はアルコール濃度にも左右されるので、比較する際は同じ度数のお酒を選びましょう。
また酸度の高いお酒は甘味が感じにくくなり、「甘口」でも「辛口」に感じることもあります。
「きき酒」をしてみよう!
実際の「きき酒」というと、かなり細かいチェックがあります。
例えばお酒の温度は一定に保ち、口に含む前に香りや色のチェック、
そして少量を口に含み空気に触れさせ、鼻から抜いて香りを確認。
・ ・ ・ ・ ・ 。
今回は肩ひじ張らずに楽しんでみてください。 Don't Think, Just Feel!
三種類の味の違いを感じてみて、どんな違いがありますか?
さあそれでは答え合わせです!
答えから見える 自分好みの「甘辛」
箱に印刷された「QRコード」もしくは「一ノ蔵公式サイト」回答フォームから、
ご参加いただき、これと思った順番を送信してください。
「辛口」が好きだと思っていた方でも、実は「甘口」も好きだったんだ!など
回答から新たな自分の好みを発見する事ができるかも!?
直感で感じた味から、お客様好みのお酒の推薦もさせていただきます。
先ずはお試し感覚でご注文をお待ちしております。
豊かな日本酒ライフをお過ごしください!
※他商品の同送も承ります
※クール商品追加の場合は別途クール代を頂戴いたします
■蔵元:株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山)
■原材料:トヨニシキほか(宮城県産)
■精米歩合:65%
■日本酒度:???
■アルコール分:15%