
自家農園産デラウェア100%の辛口白ワイン
山形県上山市、蔵王連峰を間近に望む地にある「タケダワイナリー」は、 20年の歳月を掛けて土壌改良を行い、自然農法栽培(低農薬で化学肥料を使用しない)をしているワイナリーです。 畑を出来るだけ自然な状態に保ち、バランスを取る自然農法は、 葡萄の木に優しく、飲む人にも優しいのですが、造り手には大変な農法。 それでも自然農法が良い葡萄をつくると考えるワイナリーにとっては この姿が極自然な姿だそうです。 ワイナリーのロゴマークとなっている「雉と葡萄」。 「雉」は、環境汚染などに敏感な鳥といわれています。 その「雉」も生育できる良い環境を守りながら、葡萄作りをすること。 1920年からワインづくりしているタケダワイナリーの変わることのない 真摯な思いの表れです。 |
![]() |
自家農園栽培デラウェア種100%
使用している葡萄は、生食用としても多く栽培されている品種「デラウェア種」。
タケダワイナリーの自家農園から収穫した有核(種あり)デラウェア種を100使用しています。
ワイン用としては、まだ認知度の低い品種ではありますが、
タケダワイナリーでは、長年ワイン造りをする上で大切な品種と位置づけている品種。
ジューシーな果実味と香りが特徴です。
【味わい】
樽発酵、半年間樽熟成させたプレミアムワイン。熟したデラウェアの力強い香りと、レモンやザクロを思わせるスッキリとした酸。
シャープで華のあるエレガントな辛口白ワインです。
■製造元:有限会社タケダワイナリー(山形県上山市)
■品種:自社農園収穫デラウェア種100%(山形県産)
■アルコール分:9.8%
■タイプ:白の辛口タイプ
■発送方法:クール便使用