無添加ノンアルコール!お子さんや妊婦さんでも安心して飲める一ノ蔵甘酒

忙しい毎日、「疲れ」たまっていませんか?
サプリメントやドリンク剤で、パッと元気をチャージ出来ている気もするけど…。
旅行や日帰り温泉で、リフレッシュしたいけど、なかなか時間がないですよね。
そんな時に、自然の原料だけで造った栄養ドリンクで、
手軽に栄養補給できるとしたら。。。
身体に優しい飲み物で、毎朝美味しくパワーアップ!
天然の栄養ドリンク「甘酒」生活、始めませんか?
あなたは、ノンアルコールの「甘酒」を飲んだことはありますか?
「甘酒」というと、酒粕のアルコール臭がする、
砂糖たっぷりのものを思い出す方が多いのではないでしょうか?
「甘酒」には、アルコール0%のものもあるのです!
それがご紹介する「一ノ蔵の甘酒」です。
淡雪を思わせる真っ白な「一ノ蔵の甘酒」は、
口の中にすぅーとなじむ、自然の甘さと麹の香りが特徴。
「砂糖を使っていないのに、こんなに甘いの?」と驚きの声があがるほどの甘さです。
「一ノ蔵の甘酒」は、砂糖を使っていないのに、なぜそんなに甘いのか?
秘密は、その製法にあります。
塩こうじや醤油こうじで注目を集めた発酵食品。
味噌や醤油、納豆、チーズなども、発酵食品の仲間です。
そして日本酒もその一つ。
日本酒の原料となるのは、「米」と「米麹(こめこうじ)」と「水」。
発酵により米麹が米の成分を糖に変え、
その糖はさらなる発酵を経てアルコールが生み出されます。
日本酒を造る過程の中の「発酵によって米麹が、米の成分が糖に変える」。
その工程が、「一ノ蔵の甘酒」の製法です。
米麹が持つ発酵のパワーが米を糖に変化させ、砂糖を使わなくても、
しっかりとした甘さを作り出しているのです。
「一ノ蔵の甘酒」は、アルコール分が残る酒粕からではなく、
昔ながらの米と米麹(こうじ)だけで造られています。
だから、「一ノ蔵の甘酒」にはアルコール分が一切含まれていません。
さらに、糖類、食塩、保存料等は一切使用していません。
原料米も農薬を殆ど使用しない環境保全米(減農薬、減化学肥料)を使用。
精米歩合60%まで磨いて丁寧に造っています。
小さなお子様はもちろん、妊婦さんや育児中のママさん、
お酒の苦手な方にも安心してお召し上がりいただけます。
「一ノ蔵の甘酒」の原料の麹には、健康にうれしい働きが認められています。
・血圧上昇を抑制する
・骨粗しょう症を予防する
・アトピー性皮膚炎を予防する などなど
さらに、発酵パワーで作った「甘酒」には、
ビタミンB1、B2、B6、全ての必須アミノ酸、
大量のブドウ糖が含まれています。
これは、栄養補給のためにうたれる点滴とほぼ同じ成分と言われています。
今では、お正月や桃の節句など、寒い季節に多く飲まれている甘酒ですが、
江戸時代には、夏バテ解消のビタミン剤的な存在でした。
そのため、俳句の世界では、今でも甘酒は「夏の季語」。
現代の様に、ビタミンやアミノ酸といった栄養素の働きを知らなくても、
昔の人々は、「甘酒」の優れた栄養補給効果を知っていたのですね。
「米+米麹」×「発酵パワー」で作った「一ノ蔵の甘酒」。
自然の原料だけを使い、自然の力で作ったものだから、
身体に負担をかけることもありません。
気になる砂糖のとりすぎも、この甘酒の甘さなら気になりませんね。
毎朝、目覚めの一杯に。
ちょっとお疲れ気味の時の糖分補給に。
米と米麹のつぶつぶ感があるので、
ちょっと小腹が空いたときにも重宝します。
「一ノ蔵の甘酒」は、
1杯分飲みきりサイズのパウチパック入り。
パウチパック(130g)が6個セットです。
1回分の飲みきりサイズだから、冷蔵庫に常備しておけば、いつでも気軽に飲むことができます。
ストロー付きなので、そのまま手軽に楽しめます!
|
|
||||||||
|
|
一ノ蔵が米麹(こめこうじ)だけでつくった130g入りパウチパックの甘酒です。
添加物が一切含まれていない昔懐かしい味わいの甘酒は、
ノンアルコールだから子供からお年寄りまで、家族全員で楽しめる商品です。
農薬を殆ど使わない環境保全米から米麹(こうじ)を造り、
その米麹を原料としてつくった甘酒で、大変栄養価の高い飲み物です。
130g入りのパウチパックが6個入っています。※ストロー付き。
箱が柔らかく要冷蔵商品の為、包装・熨斗の対応は出来かねます。
一ノ蔵 甘酒130gが12個入った「送料無料 一ノ蔵甘酒ギフトセット」はこちら。
■製造元:株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市)
■原材料:米こうじ100%
■原料米:環境保全米
■精米歩合:60%
※製造には十分注意を払っておりますが、
まれに黄味・黒味がかったものが入っていることがあります。
これらは原材料に由来するもので異物ではありません。
※数に限りがあるため、
【 お一人様 3セットまで 】のご購入とさせていただきます。
多くの皆様にご購入いただける様、制限をさせていただくこと。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
甘酒を作る方法は、大きく2つに分類されます。
「麹から作る甘酒」と「酒粕から作る甘酒」です。
「麹から作る甘酒」は、米と米麹を原料とし、発酵により米麹が米を糖化させ出来上がります。
製造過程でアルコール分が一切発生しないのが大きな特徴の1つです。
「酒粕から作る甘酒」は、お湯で酒粕を溶かして加熱し、砂糖などの甘みを加えて作ります。
一般的な酒粕には約8%のアルコール分が含まれています。
甘酒は飲料に分類される為、アルコール分が1%未満になるように調整します。
つまり、酒粕から作る甘酒は、発酵過程が存在しません。
また甘みが足りないので砂糖等を加えて甘みを調整する必要があります。
ところで、酒粕はお酒を搾った時に残る固形物ですが、そのお酒を造る原料は様々です。
本来は「米と米麹と水」で作りますが、
他に「醸造アルコール、糖類、アミノ酸、調味料、酸味料」を添加して作られるお酒もあり、
これらを使用した場合、これらの副産物も酒粕に残ります。
その為、「米と米麹と水」だけで作られた清酒の酒粕は、
それ以外の酒粕と区別するために、「純米酒粕」と表記する場合があります。
一ノ蔵の甘酒は「麹から作られる甘酒」で、添加物も砂糖も一切使わずに作られています。
だから、「健康」「安心」「安全」「美味」なのです!