宮城最古の蔵「鳳陽」の春酒





仙台市の北隣、富谷町にある蔵元、
「鳳陽」こと内ヶ崎酒造店。

元和4年(1618年)伊達政宗公の命で、
奥州街道の富谷宿を開いた内ヶ崎家が創業した蔵元です。

酒造りの始まりは寛文元年(1661年)。
その歴史は350年近く、宮城県内最古の酒蔵。

南部杜氏伝統の技を守り、
昔ながらの手作りにこだわっています。

その「鳳陽」から春酒が届きました。

【 純米原酒 はるなごみ 】


「はるなごみ」の味わいは?
今年の鳳陽の春酒は、
これまでよりもさらにフルーティーで
ジューシーな味わい。

りんごを思わせる酸味と甘味、
そしてフルーティーな香り。
軽やかな飲み心地と柔らかな口当たりで、
春の穏やか日にピッタリです。


鳳陽 純米原酒 はるなごみ 720ml

価格: ¥1,760 (税込)
[ポイント還元 17ポイント〜]
数量:
在庫: 残り僅か

返品についての詳細はこちら

twitter


蔵元:合資会社内ヶ崎酒造店(宮城県富谷市)
原料米:まなむすめ(宮城県産)
精米歩合:65%
日本酒度:−10
アルコール分:15%
製造年:2025年


地酒のリエゾンご利用案内

【お奨め商品】

一ノ蔵を楽しむ会出品酒特集ページ

毎週メールマガジンを配信中です。
新商品、限定販売商品をいち早くご案内いたします。

変更・解除・お知らせはこちら

地酒のリエゾンFacebook

営業日のご案内
  • 今日
  • 休業日
  • 発送業務のみ

当店の営業時間は、基本的に平日の9時〜17時となっております。
営業日の16時までにいただいたメールは、当日のうちにご返信いたします。

正午までのご注文は、翌営業日のご発送となります。

ページトップへ