
日本名門酒会加盟の酒蔵が年に一度、一堂に会する「全国大会」。
その中でも目玉の企画が各蔵が当日受注のみで販売をする「隠し酒」。
他では仕入れられない限定品です。
創業明治25年(1892年)、
長野県木曽郡木曽町にある七笑(ななわらい)酒造。
山の深い谷間を走る信州・木曽路の旧宿場町・木曽福島で、
甘い、辛いに左右されない
、地域の食文化にあった旨口の酒造りをする酒蔵です。
はるか御嶽山より蔵に湧く清らかな軟水で仕込む、
淡麗なキレの中に旨さが際だつ、旨酒。
木曽義仲旗揚げの地、木曽川源流の景勝地の地名
「七笑」にちなんでつけられました。
呑むほどに笑いが起こる。七回笑って七福を呼び込むという
願いが込められています。
そんな七笑の隠し酒は、
木曽にこだわった「純米吟醸生酒」
七笑の地元、長野県木曽産米「美山錦」にこだわり造った
純米吟醸の生酒を低温貯蔵で熟成。
華やかでフルーティーな香り、上品な甘みと酸のバランスが良く、
心地よい旨味もお楽しみいただけます。
七笑の「笑(warai)」に因んだ、スマイルの可愛らしいラベルで、
ギフトにもおすすめ。
■製造元:七笑酒造(長野県木曽郡木曽町)
■原料米:美山錦(長野県木曽産)
■精米歩合:60%
■日本酒度:±0
■アルコール分:15%
■製造年:2024年
■商品発送及び保管上のご注意:クール便発送、要冷蔵商品