
一ノ蔵発泡清酒すず音に新たな商品が仲間入り!
その名も「一ノ蔵 すず音Wabi(わび)」
従来の「すず音」から、にごり成分を取り除き、
透明タイプに仕上た、ライトな「すず音」です。
軽やかでスッキリとしたライトな味わいと、
控えめなフルーティーな香り、
従来の「一ノ蔵 発泡清酒すず音」と比べると、
若干甘味を感じる仕上がりで、
更に、にごり成分を取り除いた事により、
麹の香りが控えめなので、
日本酒特有の香りが苦手な方にも、
美味しく楽しめる仕上がりです。
<<< すず音って? >>>
瓶内2次発酵というシャンパンの手法を日本酒に応用し、
一ノ蔵独自の技術で実現した
滑らかで「しゅわしゅわ」の自然発生の炭酸
フルーツの様な甘酸っぱい味わい
ほのかに麹の香りがするアルコール度数5%
3つの驚きを秘めた日本酒です。

グラスに注ぐ時の「チリチリ♪」という炭酸の音が
可愛らしく気品のある鈴の音をイメージさせ
優しい味わいともマッチすることから
すず音(すずね)という名前が付きました。
一ノ蔵 すず音Wabiは、その「すず音」を透明タイプに仕上ました。
要冷蔵商品の為、クール宅急便で発送いたします。
お客様の声
amatatu77様 | 投稿日:2014年06月28日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
すず音や花めくすず音などよりも甘くなく、スッキリとした後味がとても気にいっています。
新しいGALAもとても楽しみです。 |
鉄ちゃん様 | 投稿日:2014年04月30日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
偶然別の商品を探しているときに発見し、即購入。
通常の「すず音」からにごりの成分がとられ、甘みも増したかな?と思いました。自分的にはこちらの方がgood! 後は価格が通常の「すず音」と同レベルぐらいまで下がれば文句なしですね。 いずれにせよ限定生産なので、大事に呑ませていただきます。 お店からのコメント |
にゃあすけ様 | 投稿日:2014年04月24日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
wabiで、すず音シリーズを全て飲みました。
ただ、値段を考えると普通のすず音で十分。 お店からのコメント |
【商品情報】
■製造元:株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市松山)
■原材料:米・米こうじ
■原料米:トヨニシキ他
■精米歩合:65%
■日本酒度:−80〜−70
■アルコール度数:5%台
■品質保持期限:未開封、冷蔵管理にて約1年
お店からのコメント