福島にクジラ!?キュートなラベルの旨口生酒
名倉山酒造は、福島県会津若松市に蔵を構える酒蔵です。
創業1918年(大正7年)。
南部杜氏の流れを組み、革新的な酒造りに日々取り組んでいます。
まだ全国的には甘口の酒が全盛だった昭和48年、
会津地方の蔵元が鑑評会への出品をしていないときに
「吟醸造りで一般の消費者に飲んでもらえる純米酒を造りたい」と考え、
吟醸・純米酒造りに着手したのも、その取り組みの表れのひとつです。
本物の旨味「きれいなあまさ」を酒造りの永遠のテーマとし、
雑味が無く、甘みと酸味が絶妙なバランスで調和した
味わい深いお酒を目指す酒造りの技術の高さは、
東北鑑評会17年連続金賞受賞のみならず、
第91回南部杜氏自醸清酒鑑評会で最高位である首席というカタチで結実しています。
こちらのお酒は、名倉山夏限定の生酒。
日本名門酒会限定品として、今年新発売されました。
生酒ならではのフレッシュさと、飲み飽きしない軽快な口当たり。
心地よい酸を感じる、後味がスッキリとした、
食中酒としておすすめの旨口の純米生酒です。
商品名の「LAKE×WHALE?(レイク&ホエール)」は、
福島県の湖「猪苗代湖」とそこに浮かぶ「翁島」が由来。
猪苗代湖に浮かぶ「翁島」が、猪苗代湖の湖畔にある名倉山から見下ろしたとき、
クジラのように見えると言われることから、ネーミングされました。
猪苗代湖と泳ぐクジラと夏の花火、可愛らしいラベルも目を引きます。
■蔵元:名倉山酒造(福島県会津若松市)
■原料米:ひとめぼれ(福島県産)
■精米歩合:65%
■日本酒度:-1
■アルコール分:16%
■製造年:2022年