夏の暑さを吹き飛ばす!夏限定の生酒!!
【五橋】白麹仕込みでクエン酸たっぷり山廃造り
五橋こと酒井酒造は、明治4年(1871年)創業の蔵元です。
当店では、低アルコール酒の「ねね」でお馴染みです。
蔵のある山口県岩国市は、
「錦川」にかかる五連の反り橋「錦帯橋」が有名な土地。
五橋の名の由来もその錦帯橋から命名されたもの。
山口県の地酒であるためには、
山口の風土が育んだ【米】【水】【人】が一体となればこそ。
地元産の米と清流「錦川」の伏流軟水を使用し、
大津杜氏が醸す、柔らかく香り高い酒造りが特徴です。
そんな「五橋」の夏の生酒は、
【 純米生原酒 山廃もと白麹造り 】
その名の通り、白麹を使って、山廃もとで醸した純米生原酒。
白麹仕込みならではのクエン酸たっぷりの仕上がりで、
暑い夏でもスッキリ飲めるのがポイント。
原酒でありながらアルコール度数は15%。
原酒の味わい深さと、アルコール度数抑えた飲みやすさ。
そして、クエン酸の爽快さ。
この夏、暑~い日にこそ飲んでいただきたい1本です。
■蔵元:酒井酒造(山口県岩国市)
■原料米:日本晴・山田錦(山口県産)
■精米歩合:60%
■日本酒度:-5
■アルコール分:15%
■製造年:2021年